悪質な相談所の見分け方

baba_0453

 

あなたの結婚相談所選び間違っていませんか?

1,HP&特に契約書に[特定商取引法に間する表示]が記載されている

2,契約書やHPにクーリングオフの記載があるもの

3,入会時に高額な費用が必要な所は要注意。

 (自分に合う相談所かどうかは実際に入会してみなければわからない、成婚報酬がメインのコースのところ)

4,大切な独身証明書の提出が無いところ

5,大学等の卒業証明書の提出のない所

6,お見合い申し込み人数に制限のないお見合い料が無料の儲け主義ではない相談所。殆どはお見合い料1万円が規定料金です。

7,ホームページなどに成婚者、成婚率○○%がの数字をしっかりうたっているところ

8,入会時に2時間以上の相談時間の取れるところ

9,登録者数の多いい(連盟に加入している)ところで、一人のコンサルタントの抱えている人数が少ない処がポイント

10,営業時間の短い所はNG。 (連絡や相談時に困る場合が多々あります)

11,自宅でパソコンによる会員検索ができないシステムの相談所(不便です)

12、料金コースが複数ある場合には、いずれのコースでも自分からも相手に申し込みができるか等

  料金の安いコースでもシステムの違いがないかなどを事前確認をした方が良い。

13、自宅から近い相談所などにこだわらず、インターネットなどでこまめに自分に合いそうな所を探すこと。

14、探すポイントは、実際のお見合いの練習をしてくれるところ

15、入会後の相談が、1時間ととても短い相談所や営業時間のみしか受けてもらえない等の大手

16、代表者だけで、相談者がHPに載っていない

17、ブログでコンサルタントの考えが分かる結婚相談所

18、相談員が既婚者の相談所(最近はXの方や若い方が多く取次ぎだけのところや、担当者と相談者が違うなど意味不明

19、電話やメールのReが早い、携帯やLineなども教えてくれる。

20、夫婦(伴侶)が居て 子供をちゃんと育てたことのあるコンサルタントがベスト

 

 

恵比寿で無料面談を申し込む

    お名前 ※必須

    メールアドレス ※必須

    電話番号 ※必須

    年齢

    第一希望日

    月 日 

    第二希望日

    月 日 

    自由記入 ※ご不安ご質問などございましたらお気軽にご記入ください。

    確認画面は表示されません。上記内容でよろしければチェックを入れて送信してください。

    電話 無料相談